春から春の終わりにかけて山野の陰地などで咲く、日本固有種の植物。
地下で球根を増やし盛んに栄養繁殖をするので、一部にかたまって生えていることが多い
仏炎苞から伸びる器官は付属体といってウラシマソウの最も特徴的な部分。
この付属体を釣り竿とたとえて「ウラシマソウ」という名が付いた。
現在では園芸品として人気が高く、自生しているものは数を減らしている。
A plant endemic to Japan that blooms from spring to late spring in shady areas of mountains and fields.
It is often found growing in clusters because it is a prolific propagator and produces bulbs underground.
The organ extending from the bracts is the appendage, the most characteristic part of the plant.
This appendage is compared to a fishing rod, hence the name "Urashima".
Nowadays, it is very popular as a horticultural product, and the number of native plants is decreasing.